しゆうのブログ

ムムム!な記事を書いています。ムフフじゃないよ。

大学のサークルにいる迷惑な部員を辞めさせるには?

f:id:shiyuu_you:20180122213814j:plain
大学のサークルにいる迷惑な部員を辞めさせるためには?

 

どうも、大学4年生の「しゆう」です。
大学のサークルは、基本的に自由に入れて自由に出ていくことができます。

自由は素晴らしいものですが、たまに自由すぎる人が入ってくる点がデメリットです。
今回はそんな自由すぎてサークルに迷惑な人を、辞めさせるべきなのか書いていきます。

 

 

迷惑なサークル部員とは?

f:id:shiyuu_you:20180121225622j:plain

まず、迷惑なサークル部員の定義について。
明確な定義はありませんが、こんな行動をしていたら常識がないと思われても仕方ないかも。

■迷惑なサークル部員■
・同じ部員のミスに厳しい
・時間を守らない
・自己中心的
・すぐ嘘をつく

 

今回は、上記全てに当てはまるようなサークル部員がいて、あまりに目につく行動をとったので書くことにしました。

 そもそも辞めさせるべき?

f:id:shiyuu_you:20171228224046j:plain

そもそも犯罪を犯したなどの理由でない限り、辞めさせるべきなのか?
これについて、正解はないです。

しかし、サークルは入部も退部も自由と書きましたが、自由はある程度のルールの上にあると思います。
なので、サークル運営を著しく妨害するような部員に対しては、しかるべき処置をとることが大事です。

 

サークル部員を辞めさせる方法

f:id:shiyuu_you:20180117202209j:plain

「辞めさせる」という言葉から、ちょっと攻撃的なのでは?と感じる方もいるかもしれません。
なので、強制的に辞めさせるというよりは、話し合いの上で決定するような手段を書きたいと思います。

 

1.本人も交えて部員間(部長含め)で話し合う

f:id:shiyuu_you:20180122193056j:plain

いくら迷惑と言えども、同じ大学に入った同じ学生です。
本人も交えて話し合うのはいかがでしょうか?

サークルの部長に掛け合って、穏便に話し合いを行いましょう。
迷惑なサークル部員本人を説得したうえでなら、後々のいざこざも起きづらいはずです。

 

ただし、注意しなくてはならないことは、一部員から本人に直接言うのは気が引けるし、本人も傷つけてしまいかねないので、配慮が必要になります。

 

2.署名を集める

f:id:shiyuu_you:20180122204556j:plain

直接批判的な意見を本人に投げかけるのがはばかられる時は、署名を集めてみては?
話し合いだと、一時の感情に流されて取り返しのつかないことまで言ってしまうかもしれません。

そこで、迷惑なサークル部員の行いと、サークルの意向が違うことを書面で伝えましょう。
学生同士のサークルの署名なので、一部の部員から取ってくるのではなく、全部員から署名を集めることが望ましいです。
1人でもやり方が違うと思う部員がいるなら、強行突破は避けた方が無難だと思います。

 

3.サークルのルールを適用する 

f:id:shiyuu_you:20180103224420j:plain

サークルに元々決まったルールがあるなら、それを本人に告げましょう。
よほど理不尽なルールでない限り、サークル部員みんなが守ってきたはずです。
ルールに違反しているのなら、迷惑な部員も納得せざるを得ません。

ただ、ルールが取り決められていないことも多いかと思います。
これを機会にサークルのルールを1度見直してみましょう。

 

4.部長が直接言う

f:id:shiyuu_you:20180122212330j:plain

サークルの部長が強い決定権を持っているのなら、部長から一言言ってもらいましょう。
一部員から言うのではなく、サークルの代表者から言うのであれば、迷惑なサークル部員も納得する可能性が高いです。

その際、部長は一部の意見ではなく、みんなの意見を代弁しなくてはならないので、みんなの意見とズレがないようにしましょう。

 

まとめ

◆辞めさせる方法4つ・サークル会議で話し合う
・署名を集める
・ルール違反で辞めさせる
・部長から一言言う

 

中でも1番筋が通っているのは、ルールを違反した場合だと思います。
どれだけ注意してても、悪気なく悪さをする人間はいるものです。
そうなってからルールを作るのでは遅いので、早めにルールは決めておいた方が良いでしょう。

僕のサークルの迷惑な部員は、結局まだ在籍しており、現在進行中で問題が起きています。
未来の後輩が困らない為にも、早めに話を付けることが賢明です。

■合わせて読みたい■