家の中にティッシュが1枚だけ落ちていたのでレビューしてみた。
どうも、大学4年生の「しゆう」です。
僕は実家に住んでいるため、当然家族も家にいるわけです。
家族と言えど、他人が家にいるとたまに不可解なことがおきます。
こんな風に使われていないティッシュが1枚ポツンと床に落ちていることも珍しくありません。
これを見た時に僕は、ティッシュ(1枚)のレビューをするしかないと。そう決めました。
ティッシュ(1枚)のレビュー
上で落ちていたティッシュは、場所から察するに居間である確率が高いです。
となると、1番近くにあったティッシュは、「エルモア」のティッシュしかありません。


そして、だれにも気付かれることなく部屋へ持ってくることができました。
果たしてエルモアのティッシュはどれほどのポテンシャルを見せてくれるのでしょうか?
エルモアのティッシュ1枚でできること
1.鼻をかむ
もちろんティッシュですから鼻をかむことができます。
しかもくしゃみにも対応しています。
これだけでもティッシュを買った価値がありますね。
2.テルテル坊主をつくれる
ティッシュはアイデア次第で子供の創作にも貢献できてしまいます。
ティッシュの汎用性は怖いものですね。
僕もテルテル坊主をつくってみました。
3.雪合戦ができる
ほら、ティッシュ3枚を丸めるだけで、まるで雪玉のようになるよ。
これで雪のない地域の子供たちも思う存分遊べます。
しかも、本物の雪玉のように氷が混じることもなく、安全面に配慮された最高の雪玉です。
僕は思わずかまくらを作ってしまいました。
4.世紀の占い師になれる
どうですか、このティッシュにあるまじき躍動感。
謎のベールに包まれた魅惑の占い師という匂いがプンプンしております。
これが1円とかからずにできるのだから、人間社会もまだまだ捨てたもんじゃないですね。
5.汚れたテーブルを拭ける
ティッシュ1枚を使えば汚れたテーブルだってふけるんです。
どうやらこの家はティッシュの神様に取りつかれているようですね。
ティッシュではできないこと
1.ティシュでは大富豪になれない
残念ながらティッシュではお金の代わりにはならないようです。
僕もどうにか使えないかと、何とか策を練ってみました。
その名も「寝てる弟なら寝ぼけて1万円と交換してくれる説」です。
駄目でした。
2.ティッシュは高級ディナーにはならない
ご存知でしたか?ティッシュは高級ディナーにはなりません。
せいぜい朝食一回分でしょう。
味はまろやかなのに程よい酸味もきいているので飽きることなしです。
まとめ
これを読んだあなたは、ティッシュの大いなる可能性に気付いたはず。
ティッシュは街角でタダでも配られているのに、これ程のポテンシャルを秘めているんですよ。
「ただより怖い物はない」という言葉の通り、ただのティッシュがいつか世の中を征服するかもしれません。
このブログを作った私たちのようにね・・・