しゆうのブログ

ムムム!な記事を書いています。ムフフじゃないよ。

大学の学費は自分で払うことができるのか?計算してみた。

f:id:shiyuu_you:20171001114328j:plain
大学の学費を自分で支払いながら、大学生活は送れるのか?

 

どうも、大学4年生の「しゆう」です。
大学の学費を、自分のアルバイト代で支払っている学生が増えているといわれています。
事実、僕もアルバイト代と奨学金で学費を支払っています。

では、本当に学生が学問に励みながらも、大学の学費を稼いでいけるのか?
計算していきましょう。

 

 

大学の学費

f:id:shiyuu_you:20171001132217j:plain

大学の学費におけるデータは、こちらを参考にさせていただきました。
>>大学進学を考えるにあたって|大学入試の基礎知識|Kei-Net
>>入学から卒業までにかかるお金(2)学費編|お金 | Benesse マナビジョン 保護者版

 

国立大学の学費

 入学料と4年間分の授業料を単純に計算します。
国立大学の学費:約240万円

 

私立大学の学費

 私立大学では授業料以外にも、施設設備費・実験実習費が多くかかります。
私立大学文系の学費:約420万円
私立大学理系の学費:約580万円

 

※医歯系は除いてます。

 

生活にかかるお金

 交際費や通信費、住居費といった支出は4年間で、
自宅:約225万円
自宅外:約530万円

生活費も学費と同じくこちらを参考にさせていただきました。
>>大学進学を考えるにあたって|大学入試の基礎知識|Kei-Net
>>入学から卒業までにかかるお金(2)学費編|お金 | Benesse マナビジョン 保護者版

 

 学生の収入

f:id:shiyuu_you:20171121222338j:plain

奨学金(日本学生支援機構)

成績が良ければ、「日本学生支援機構」の第1種奨学金(利息なし)を受けられます。
2018年度からは、厳しい条件付きで給付型の奨学金も出しているので参考にしてください。

奨学金の詳しい内容は、公式サイトをどうぞ。
>>独立行政法人日本学生支援機構 - JASSO

 

第1種奨学金

第1種奨学金の月額貸与額(利息なし)

国公立 自宅 4万5,000円
  自宅外 5万1,000円
私立 自宅 5万4,000円
  自宅外 6万4,000円

 

第2種奨学金の月額貸与額

第2種は利息が付くタイプの奨学金です。

第2種奨学金の月額貸与額
3万円・5万円・8万円・10万円・12万円から選択

 

 入学時特別増額金

また、入学時の奨学金を増額で貸してくれる制度があります。

入学時特別増額金の貸与額■
10万円・20万円・30万円・40万円・50万円から選択

 

 実際のシミュレーション

f:id:shiyuu_you:20171001142036j:plain

 いくつか現実的な例を見ながら、計算していきましょう。

 

1人暮らし国立大学生の場合

f:id:shiyuu_you:20171021105052j:plain

まず、4年間の支出から考えます。

■大学4年間の学費と生活費

国立大学の学費   :約240万円
1人暮らしの生活費:約530万円
----------------------------------------------
 合計                      :約770万円

 

 次に4年間の収入を見ていきます。
第2種奨学金の8万円と、特別増額金の30万円を選択したとします。

■大学4年間の奨学金収入

奨学金     :約380円
特別増額    :30万円
--------------------------------------------
合計      :410万円

 

 支出から収入を引くと、
770万円-410万円=360万円
360万円をアルバイトや仕送りで集めることになります。

 
360万円÷48か月(4年×12か月)=毎月7.5万円 

 

結論

1人暮らし国立大学生が月に8万円+増額金30万円の奨学金を借りるのであれば、
毎月7.5万円を何らかの収入に頼る必要があります。

 

 実家暮らし私立文系大学生の場合

f:id:shiyuu_you:20171210192144j:plain

まず、4年間の支出から考えます。

■大学4年間の学費と生活費

私立大学文系の学費:約420万円
実家らしの生活費 :約225万円
-----------------------------------------------
 合計        :約645万円

 

 次に4年間の収入を見ていきます。
第1種奨学金の5万4,000円と、特別増額金の20万円を選択したとします。

■大学4年間の奨学金収入

奨学金      :約260円
特別増額     :20万円
----------------------------------------------
合計       :280万円

 

 支出から収入を引くと、
645万円-280万円=365万円
365万円をアルバイトや仕送りで集めることになります。

 
365万円÷48か月(4年×12か月)=毎月7.6万円 

 

結論

実家暮らし私立文系大学生が月に5万4,000円+増額金20万円の奨学金を借りるのであれば、
毎月7.6万円を何らかの収入に頼る必要があります。

 

1人暮らし私立理系大学生の場合

f:id:shiyuu_you:20171210192152j:plain

まず、4年間の支出から考えます。

■大学4年間の学費と生活費

私立大学理系の学費:約580万円
1人暮らしの生活費:約530万円
-----------------------------------------------------
 合計        :約1,110万円

 

 次に4年間の収入を見ていきます。
第1種奨学金の6万4,000円と、第2種奨学金の12万円を借ります。

更に、特別増額金の50万円を選択。

■大学4年間の奨学金収入

奨学金      :約880万円
特別増額     :50万円
----------------------------------------------------
合計       :930万円

 

 支出から収入を引くと、
1,110万円-930万円=180万円
180万円をアルバイトや仕送りで集めることになります。

 

180万円を4年間で集めようとすると、
180万円÷48か月=3.75万円 

 

結論

1人暮らし私立理系大学生が月に18万6,000円+増額金50万円の奨学金を借りるのであれば、
毎月3.75万円を何らかの収入に頼る必要があります。

 

シミュレーション結果から

f:id:shiyuu_you:20171001150518j:plain

国立大学生と私立文系大学生の例は、自分のアルバイト代に頼ったシミュレーションをしました。
反対に私立理系大学生は、収入のほとんどを奨学金に頼っている例です。

 

現実的に考えて、学費を自分で払うのならば、毎月8万円の収入は覚悟する必要があります。

もちろんそれだけアルバイトをしていれば、消費機会がなくなるので支出ももっと減ります。

 

シミュレーション通りにいくのか

f:id:shiyuu_you:20171021103016j:plain

2つ目に紹介した私立文系大学生の例は、ほとんど僕の実体験に近いです。
なので、学費を自分で支払うことは可能である。と断言できます。
実際には生活費にほとんどお金がかからなかったので、約140万円を学費に充てました。

私立理系学生の場合は、社会に出てからの奨学金返済額が途方もない額なのであまりお勧めはできませんが。

 

そして、いくつか注意することもあり、1人暮らしなら家具・家電を買わなければいけない。
また、実家からの交通費を払わなければならない。
など、その他の出費が必ずかかります。

 

まとめ

大学全入時代と言われ、裕福でない家庭でも大学に進学することが多くなりました。

もし、親が学費を払ってくれず、自分で学費を払うしかないのなら、1度真剣に将来のシミュレーションをしてみてください。

■合わせて読みたい■