大学の教科書を、中古で安く買う方法を7つ紹介。
どうも大学4年生の「しゆう」です。
大学の教科書や参考書って、学生にとっては結構バカにならない値段ですよね。
僕は大学1年生の時に、大学の教科書販売で全て揃えて3万円ぐらいした記憶があります。
そこで今回は、僕が実際に行った教科書を手に入れる方法と、調べてみてよさそうだった方法を紹介します。
中古本の入手方紹介になるので、新品で揃えたい方には大学生協で買いましょう。
中古教科書の入手方法7選
1.メルカリ
今となってはすっかり一般的になった、フリマアプリです。
こちらでは、購入・出品どちらもアカウントを取得すれば、すぐに始めることができます。
フリマアプリとしての規模も最大級なので、欲しい本を見つけられる可能性が高いです。
僕も2冊ほどこちらで取引をしましたが、問題なく教科書が届きました。
送料 | 無料~(出品者で異なる) |
---|

2.ラクマ
先ほどのメルカリと同じく、フリマのアプリです。
こちらはメルカリほどの規模ではありません。
しかし、メルカリの場合、出品手数料として10%も取られるのですが、ラクマはでは出品手数料が無料なので、メルカリよりも気持ち安く購入できます。
僕はメルカリよりこちらをよく利用していて、5冊ほど購入し、どれも問題なく取引できました。
送料 | 無料~(出品者で異なる) |
---|

3.ヤフオク!
個人間でネットを介したオークションができてしまうサービスです。
久しぶりにサイトを見に行ったら、オークションだけでなくフリマもやっていました。以前より、欲しい教科書を見つけられる可能性が高いのではないでしょうか。
こちらは、フリマアプリと比べて、落札状況によって価格が変わったり、時間が決められているので、タイミングと運が良ければ安く手に入れられます。
送料 | 無料~(出品者で異なる) |
---|
>>ヤフオク! - 日本NO.1のネットオークション、フリマアプリ
4.ブックオフオンライン楽天市場店
古本でおなじみのブックオフオンラインです。
上に挙げた3点では、物によっては送料が大きくついてしまいます。
しかし、ブックオフオンライン楽天市場では、送料が1件につき300円、3,000円以上買うと無料になるサービスを行っています。
まとめて買うなら断然お得です!
値段もフリマアプリより安い中古本がたくさんあったので、個人的にもっと早く気付いていれば・・・・・と思いました。
送料 | 1件300円 3000円以上で無料 |
---|
5.Amazonマーケットプレイス
Amazonマーケットプレイスでは、物によっては1円から本が買えます。
ただし、個人出品者も多く出品しており、送料が結構かかるケースもあるので、個人的にはブックオフオンラインのほうがお勧めですね。
天下のAmazonなので規模は大きいです。
送料 | 出品者で異なる |
---|
6.cacicoテキスト
cacicoテキストというサービスを使うと、有名大学であればAmazoの中古本を素早く見つけられます。
ちなみに、僕の大学はありません。
>>cacicoテキスト|教科書を安く簡単に買える!賢く学ぶ学生のためのマーケットプレイス
7.友達・先輩・後輩からもらう、借りる
シンプルisベスト。
もう授業を受け終わった人から直接もらうか借りるかしましょう。
もし、教科書をもらえたなら、上で紹介したサービスを使って売りましょう。次の教科書代の足しになりますね。
売るなら出品手数料のかからない「ラクマ」が、1番高く売れると思います。
送料 | プライスレス(人脈) |
---|
まとめ
安く買うということを目標にしていたので、新品の購入方法は載せませんでした。
もし、新品にこだわりのある方は、大学生協で買ってください。ポイントつくので。
ネットさえれば中古本の格安入手は、情報戦になってきます。
本当にお金がなくて困っているのでしたら、上記のサイト全てを見比べてみてくださいね。